PMS(premenstrual syndrome)は、月経前緊張症または月経前症候群と呼ばれ、生理前3~10日くらいに現れ、
生理の開始とともに消えるさまざまな症状です。
しかし、PMSの症状は必ずしも生理の開始とともに消えるパターンばかりではなく、生理開始後しばらくしてから消える人、生理期間中も不快な症状が継続する人もあり、「PMSと生理痛などの月経困難症の両方がある」と自覚している人もいます。
PMSは症状からは特定ができないほど、さまざまな症状が現れます。
例えば、腹痛、頭痛、乳房痛など生理痛にも共通するような痛みの症状、吐き気、下痢、便秘など胃腸の症状、イライラ、うつ、反対にハイテンションになったりといった精神症状があります。
ただ、多くに人に共通して現れやすい症状は、乳房痛・下半身のむくみ、偏頭痛などの頭痛、うつ、落ち込み、無気力などの精神症状です。
PMSの症状は多岐にわたりますが、いずれの症状の場合も、その人にとっては毎回、おなじ周期で同じ症状が繰り返されることがほとんどです。
PMSの原因は特定されていませんが、一番の原因は、ホルモンバランスだろうとされています。ホルモンが大きな原因であるとすれば、ひとそれぞれホルモンの分泌量や複数の女性ホルモンのバランス、ホルモンの変化の経緯に違いがあり、全身への影響も異なってきますので、さまざなま症状が現れることが考えられます。
PMSは生理開始とともに症状が消えることが多いため、「この期間を我慢すればいい」という消極的な対応がとられてきた経緯もあります。
しかし、欧米ではPMSを「30代中期症候群」ともいうほど、30代~40代の仕事にも子育てにももっとも忙しい女性に多く見られる症状です。社会生活や家庭生活を円滑に営むためにも、適切な対応でPMS症状を軽減することが大切です。
生理前のイライラや無気力、だるさなどの辛い症状を改善したい方
ダイエットをしてもなかなか効果の出ない方・・・
自律神経、ホルモンの切り替えスイッチである脊柱自律筋を和らげ副交感神経の働きを良くし、
PMSに特化したオイルを使用し、全身のハンドマッサージ。
ヘッドマッサージ、ハーブボールも加え血行不良の改善を調整し、
女性の女性らしさを司るホルモンのバランスを心地よく整えていきます。
●90分メニュー:16,000円
自律神経調整背中マッサージ → 背面脚 → 前面脚 → お腹 → お腹ハーブボール → デコルテ → ヘッドマッサージ

●120分メニュー:20,000円
90分コース+ハーブボールプラス30分(背面より)
※120分コースは上記90分コースに「ハーブボール」が30分つきます。